親子リレー住宅ローンの仕組みとは?メリット・デメリットもご紹介!の画像

親子リレー住宅ローンの仕組みとは?メリット・デメリットもご紹介!

親子リレー住宅ローンの仕組みとは?メリット・デメリットもご紹介!

同居生活で二世帯住宅を購入したい、少し広めの住宅の購入を検討したいといった場合に使えるのがこの親子リレー住宅ローンです。
この親子リレー住宅ローンとは、親子二世代にわたって返済をしていくため、借入金額も多くなるというメリットがあります。
今回はこの親子でリレーローンを組むメリット・デメリットについても詳しくご紹介していきますので、活用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

親子リレー住宅ローンとは?

親子リレー住宅ローンとは一緒に住む親子が一つの住宅ローンを契約して先に親が支払い、支払い能力がなくなったら子がローンを支払うという返済方法です。
子が80歳になるまでに借入金額を完済するという条件のもと契約しますが、メリットも多く同居生活をする場合には活用していきたい方法です。
特に同郷に必要な住宅というのは広めでバリアフリーにも特化した住宅であることが多く、借りられる金額が多ければ多いほど住宅を充実させられます。

親子リレー住宅ローンを活用するメリット

親子でローンを組むことにより得られるメリットは多く、一番は借入可能額が増えるということです。
親子の収入を合算して融資を受けることができるため、二世帯住宅で暮らす大きめの家を買うときに便利です。
さらに、返済には親が返済する期間と子が返済する期間があります。
借りた金額のわりには、返済期間が長い関係もあり月々の負担も少なく済むのが大きな魅力です。
さらに住宅ローン控除親子二人で利用できるのも大きな魅力です。

親子リレー住宅ローンを利用するデメリットや注意点

その親子リレーローンにも気をつけなければならない点がいくつかあります。
親子で購入した住宅であっても相続の対象となってしまい、兄弟がいる場合に遺産分割協議で揉めてしまう可能性があります。
さらに住宅の名義を子にしてしまうと、親が払っていた分の金額は生前贈与とみなされてしまうこともあり、こちらも面倒です。
リレーローンで親が返済している間は、子に月々の返済はありませんが、他のローンが組めない可能性もあります。

まとめ

親子リレー住宅ローンとは、親子二人で融資を受け返済していく住宅ローンのことです。
融資の金額が増えたり、それぞれの返済負担が減ったりとメリットも多いものですが、他のローンが組めなくなったり相続時にトラブルに発展するなどのデメリットもあります。
メリット・デメリットを見比べてみて、自分にとって最適な方法で新居を購入してみてください。
私たち西武ハウジングは、所沢市の新築戸建てなどの物件を中心に取り扱っております。
お客様のご希望にピッタリの不動産情報をご納得していただくまでお探し致しますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら