不動産を売却するとき、自らが所有する土地や建物にどれほどの価値があるのかを知りたい方も多いのではないでしょうか。
不動産の価値や相場は、固定資産税評価額やその他の評価法によって知ることができます。
今回は、不動産売却における固定資産税評価額と計算方法、土地評価額の種類について解説します。
不動産売却における固定資産税評価額とは?
固定資産税評価額は、固定資産税の税額を決める際の基準となる評価額のことで、3年に1度見直されています。
固定資産税は「課税標準額×1.4%」で算出されますが、固定資産税評価額の役割はこの課税標準額を決定することです。
建物の場合は固定資産税評価額がそのまま課税標準額となり、土地の場合は固定資産税評価額×特例率の額が課税標準額になります。
また、固定資産税評価額は土地と建物で決め方が異なることが特徴です。
土地は周辺地域の基準価格を、建物は対象物件を新築する際の費用を計算の基準としています。
不動産売却における固定資産税評価額の計算方法は?
土地の固定資産税評価額は、その地域内で選定された基準地に対して、公示価格の約7割の価格を設定することで決まります。
公示価格とは、公共事業の用地買収の際に用いられる指標であり、全国で約3万地点の土地が不動産鑑定士によって鑑定されたものです。
公示価格は国土交通省によって公開されており、土地総合情報システムというWebサイトで調べられます。
建物の固定資産税評価額は、対象物件を新築する際の費用や、建物の経年劣化の程度によって決まります。
不動産売却における固定資産税評価額以外の土地評価額の種類は?
土地の評価額は、固定資産税評価額以外にも公示地価、基準地価、路線価、実勢価格といった複数の評価方法が存在します。
公示地価は、取引価格の基準を与え、適正な地価の形成を目的としたもので、国土交通省が公表している土地価格です。
基準地価は、各都道府県が公表するもので、毎年7月1日に土地価格の評価がおこなわれています。
路線価は、道路に接する標準地の1㎡あたりの価格のことで、相続税、贈与税を計算するために使用されます。
実勢価格は、実際の取引価格を示したもので、固定資産税評価額は実勢価格の70%程度とされています。
まとめ
固定資産税評価額は、固定資産税の税額を決める際の基準となる評価額のことで、自らが所有する土地や建物の価値を知れます。
また、固定資産税評価額以外にも公示地価、基準地価、路線価、実勢価格といった複数の評価方法が存在するので、気になる方は調べてみると良いでしょう。
私たち西武ハウジングは、所沢市の新築戸建てなどの物件を中心に取り扱っております。
お客様のご希望にピッタリの不動産情報をご納得していただくまでお探し致しますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>