04-2902-6377

営業時間:
10:00~19:00
定休日:
毎週水曜日

西武ハウジング(株) > 西武ハウジング株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 注文住宅を建てたい方必見!住宅の建築にまつわる3つの儀式とは?

注文住宅を建てたい方必見!住宅の建築にまつわる3つの儀式とは?

≪ 前へ|スマートハウスとはどんなもの?費用や購入するメリットについて解説!   記事一覧   転勤になってしまったときのマイホーム活用方法の選択肢をご紹介|次へ ≫

注文住宅を建てたい方必見!住宅の建築にまつわる3つの儀式とは?

注文住宅を建てたい方必見!住宅の建築にまつわる3つの儀式とは?

家を建てる際、無事に工事が終わることを祈って儀式をおこなうことがあり、実際にその現場を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。
ただし、実際に何がおこなわれているのかはよくご存じない方もいらっしゃるはずです。
今回は、注文住宅を建てたい方に向けて、地鎮祭・上棟式・竣工式について、目的や内容をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅の建築にまつわる儀式①地鎮祭

住宅の建築を開始する前に、その土地の氏神さまから家を建てる許可をもらい、安全やその家の繁栄を祈る目的でおこなう儀式が地鎮祭です。
近くの神社の神主さんに依頼して執りおこなっていただくのが一般的であり、近年は簡略化しておこなわれる場合もあります。
地鎮祭にかかる費用は地域差がありますが、5万円前後と考えておくと良いでしょう。
神主さんに支払う謝礼が2万円から3万円、お酒やお米などのお供物に1万円前後、さらに近所の方に配る粗品や神主さんのお車代などをすべて含めた金額です。
なお、ご祝儀は上棟式でわたすことが多く、地鎮祭のときはとくに必要ありません。

住宅の建築にまつわる儀式②上棟式

上棟式は住宅の建築が進み、柱や梁を組み上げて最後に一番上の棟木を取り付けたあとにおこなう儀式です。
そのまま無事に住宅が完成することを願い、上棟できたことを工事に関わってきた方たちと一緒にお祝いする目的があります。
以前は神主さんに執りおこなってもらうこともありましたが、近年では棟梁や現場監督が儀式を進めていくのが一般的です。
上棟式には工事関係者をねぎらう目的もあり、必要なものは施主側で用意しなければなりません。
費用は全部で10万円ほどで、ここには工事関係者にわたすご祝儀も含まれます。
ご祝儀額は、棟梁や現場監督には1万円から3万円、そのほかの関係者には3,000円から1万円が相場です。

住宅の建築にまつわる儀式③竣工式

建物が完成したときに、無事に建築が終了したことを神様に報告してその場を清め、家の繁栄を祈る目的でおこなう儀式が竣工式です。
ただし、一般の住宅で執りおこなわれることは珍しく、必ずしも必要ではないとされています。
ですから、竣工式をおこなうかどうかは、施主の考え方や経済状況次第です。
簡略化せずにきちんと儀式をおこなおうとすると10万円前後もかかるため、無理をしてまでおこなう必要はありません。
もし竣工式をおこなう場合は、完成した住宅に工事関係者を招いて料理などを振る舞い、工事が無事に終わったことを祝います。

まとめ

住宅の建築にまつわる儀式として、地鎮祭・上棟式・竣工式の3つが挙げられます。
古くさいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、棟梁や大工さんとのコミュニケーションの場でもあるのです。
費用はかかってしまいますが、無理のない範囲でおこなってみてはいかがでしょうか。
私たち西武ハウジングは、所沢市の新築戸建てなどの物件を中心に取り扱っております。
お客様のご希望にピッタリの不動産情報をご納得していただくまでお探し致しますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

西武ハウジングへの問い合わせはこちら


西武ハウジング メディア 担当ライター

西武ハウジング(株)では、所沢市の西武線沿線周辺を中心に物件情報を取り扱っております。所沢市を中心とした西武線沿線周辺でお住まいをお探しの方に有益な情報をお届けするため、不動産情報を中心に記事をご提供します。


≪ 前へ|スマートハウスとはどんなもの?費用や購入するメリットについて解説!   記事一覧   転勤になってしまったときのマイホーム活用方法の選択肢をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


【仲介手数料無料】清瀬市中里5丁目 清瀬市の新築住宅なら西武ハウジング

【仲介手数料無料】清瀬市中里5丁目 清瀬市の新築住宅なら西武ハウジングの画像

価格
5,680万円
種別
新築一戸建
住所
東京都清瀬市中里5丁目91
交通
清瀬駅
バス11分 下清戸2丁目 停歩6分

トップへ戻る

仲介手数料が無料の理由