土地の購入を検討している方であれば「地盤調査って必要?」と感じる方がいるかもしれません。
地盤調査は、地震による液状化や建物が傾くリスクがないかどうかを確認するために必要な調査です。
この記事では、地盤調査とは何かや、調査の種類、かかる費用についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買戸建て一覧へ進む
土地の地盤調査とは何か
地盤調査とは、土地の強度について調べ、安全に建物を建てられるのかを把握するためにおこなう調査を指します。
一見、頑丈そうに見える土地であっても、地下の地盤が緩く大きな荷重に耐えられない可能性があります。
軟弱地盤と呼ばれる場所にそのまま住宅を建てると、地震の際に液状化が発生したり、建物が傾いたりするかもしれません。
地盤調査は、義務化されているわけではありません。
しかし、瑕疵担保保険と呼ばれる保険に事業者が加入するためには地盤調査が必要なため、住宅を建築する際は安全性を考慮し、原則として地盤調査がおこなわれます。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てに必要な登記の種類とその費用は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買戸建て一覧へ進む
土地の地盤調査の種類
地盤調査の方法には、さまざまな種類があります。
代表的な方法はスクリューウエイト貫入試験・ボーリング調査・表面波探査法などがあります。
スクリューウエイト貫入試験は、鉄の棒を地面に突き刺し、地盤の強度を調査する方法です。
一般的には、建物を建てる場所の中央と四隅の計5か所を調査します。
ボーリング調査は、地中に円筒状の孔(あな)を空け、1mごとの強度を測定し、土のサンプルを取得します。
表面波探査法は、地面に小さな振動を発生させ、波が伝わる速さを測定し、地中の解析をおこなう方法です。
▼この記事も読まれています
リノベーション物件を購入するメリットや注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買戸建て一覧へ進む
土地の地盤調査にかかる費用
スクリューウエイト貫入試験は、調査に半日程度かかります。
一般的な費用相場は3~5万円程度といわれています。
一方で、ボーリング調査は規模によって費用が異なりますが、15~30万円が相場価格です。
ボーリング調査には費用がかかりますが、地質の詳細・正確な地下水位などを調べられます。
表面波探査法は、5~8万円程度が費用相場といわれているため、スクリューウエイト貫入試験よりも高く、ボーリング調査よりも安い費用感です。
▼この記事も読まれています
家の購入で加入する災害保険!火災保険や地震保険の必要性とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
地盤調査は、土地の強度について調べ、安全に建物を建てられるのかを把握するためにおこなわれます。
調査の方法には、スクリューウエイト貫入試験・ボーリング調査・表面波探査法などがあります。
調査方法によって、かかる費用の幅が数万~数十万円まで広がるため、新築の資金計画へ忘れずに含めるようにしましょう。
私たち西武ハウジングは、所沢市の新築戸建てなどの物件を中心に取り扱っております。
お客様のご希望にピッタリの不動産情報をご納得していただくまでお探し致しますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
所沢市の売買戸建て一覧へ進む

西武ハウジング メディア 担当ライター
西武ハウジング(株)では、所沢市の西武線沿線周辺を中心に物件情報を取り扱っております。所沢市を中心とした西武線沿線周辺でお住まいをお探しの方に有益な情報をお届けするため、不動産情報を中心に記事をご提供します。